ブログ

訪問リハビリの記事一覧

腹水にお灸

2013年10月7日

肝硬変末期の患者さん宅へ在宅治療に行きました。
この人は昔、B型肝炎にかかり病院でいろいろ治療していたみたいですが年月が経過し徐々に肝硬変になったとのことです。
去年ぐらいより腹水が溜りだし病院で利尿剤・アルブミン剤を投与していました。現在も継続しているのですがだんだん利尿剤が効きにくく夏ごろは溜りすぎて足の浮腫みや腰痛がひどく入院されていました。
利尿剤を長期投与すると、腎機能が低下しアルブミンはあまり頻繁に使用すると副作用もありよくないということです。

退院後、訪問させていただいているのですが、内容としては腎経、膀胱経のツボ・腹部のツボなどに温灸を施し後、足部・腰部へ軽いマッサージ、軽い下肢の関節運動などの施術。

現在、2ヶ月経過していますが(当然、主治療として病院治療は継続)利尿剤が良く効き腹水も以前程溜らず腰痛も良好で動きやすいとのことです・・・・・・。 お灸などの刺激は薬効を高め過剰投与を防ぐ効果もあります。2

認知症と耳ツボ

2013年10月1日

こんにちわ!
本日、認知症の患者さん宅へ在宅治療に行きました。通常施術はマッサージや関節可動域運動・筋力維持運動・鍼灸などを組み合わせて行うのですが認知症で徘徊があって家族さんが困っているという事なので前回より耳ツボを行っています。病院より認知症の薬を処方してもらっているんですが、主治医曰く「効くかどうかわからないよ」との事で・・・耳ツボ(ダイエットなどでよく知られている、耳のツボに皮内針や銀粒などをテープではり刺激する施術)を試しました。結果・・・・・漢方薬(抑肝散など)との愛称がよく夕方に必ず徘徊するのですが後しなくなったとのことです。
すべての人に効くとわかぎりませんが試す価値はあるとおもいました。以後経過を診て行きたいとおもいます。

認知による徘徊や問題行動などの症状は不安などで神経興奮状態に起こることが多くあり漢方薬や物理的刺激(耳ツボなど)をうまく行うことで自律神経が安定しかなりおさまるようです。1