ブログ

2014年9月の記事一覧

本日、ランニングで有効なテーピングいきます!

マラソンの練習時や本番で、ひとによって関節のくせがあるので痛みに出る場所がいろいろあります。弱い場所や負荷の多い場所にテーピングし異常な動きを正常な動きに戻します。貼って動いてるだけで治療にもなります。

(足首・ふくらはぎ・ヒラメ筋・アキレス腱)
① テープをY字に切り、かかとを浮かし、アキレス腱を伸ばした状態で、土腐まずからかかとを包むように貼り始めます。

90

② 両端のテープでふくらはぎを包み込むように貼ります。

91

③ 完成です。かかとを浮かせた時に足首にテープのシワが入ります。

92
 
(基本的な膝の保護)
① テープをY字に切り、腰骨の付け根から貼り始め、テープの切れ込みが、ひざ上にくるようにテープを引っ張らずに太ももに貼ります。

93

② 膝を曲げた状態で、切れ込みが入っている一方のテープを外側からお皿を包み込む様に貼り、もう一方のテープを同様に内側からお皿を包み込む様に貼ります。

94

③ 完成です。

95

(さらに補強が必要な場合)
① 膝を曲げた状態でお皿を下から支えるようにU字状にテープを貼ります。

96

② 完成!

97

(過度の運動で膝の外側が痛む)
① 腰骨より貼り始めひざ外側の下までテープを引っ張らずに筋肉を伸ばして貼ります。

98
これは、股関節痛保護にもなります!

(膝の内側が痛む)
膝内側はふともも前面の筋肉群の腱が膝内側を通って膝下(下腿の内側)に付着しており、その部分をガソクといいます。痛みは、女性に多いです。

109
上図の部分をテープで補強します。

基本的な貼り方ですが、いろいろ組み合わせます。貼って運動すると以外ときもちいいです。ためしてみてください!

最近、ゴルフ・テニス・マラソンなど、スポーツをする人が増えているのでテーピングについて書きます。

74

テーピングには用途・目的別でいろいろありますが、大きくわけると基本的には2種類でホワイト・テープ(固定テープ)とキネシオロジー・テープ(伸縮テープ)に分かれます。

(ホワイト・テープ) 固定だけを目的にしており、コンタクトスポーツなどハードにぶつかり合うプレーの際に、関節を固定して補強し怪我を予防するために使います。また、負傷後の固定に使うこともあります。

105

106

(キネシオロジー・テープ) あるていど固定はしたいが柔軟性もほしいというニーズに加え筋肉にそって皮膚上に貼ることで正常な動きにサポートし運動や仕事などからくる慢性痛など防ぎます。また、リンパの流れを刺激するので疲労を軽減・回復するといった効果もあります。こちらのほうが用途はひろいです。

91

94

次回、スポーツ別貼り方を紹介します。よろしく!

懇親会

2014年9月18日

大阪介護支援協会 西区支部、研修会に参加。

高齢者や要介護者が住み慣れた地域で生活が継続できるよう、在宅医療と介護との連携への推進にむけてがテーマ。

今回は、永田医院・永田昌敬先生が主治医への情報提供で必要なことやアセスメント・連絡、連携方法・糖尿病患者についてなど講義されました・・・大変、勉強になります。

その後、懇親会へ・・・・。西区支部長・北堀江病院 福嶋氏のあいさつ。

image

残暑

2014年9月9日

残暑お見舞い申し上げます。
日中はまだまだ、あついですが・・・めげずに頑張りましょう!
皆様の健康をお祈りしております。

image

西区の風景