ブログ

2019年11月の記事一覧

体の悩みを解決します。すまいる治療院です。

 

もし、あなたが老後のいきいきとした身体をつくりたいとお考えならメンテナンスコースがおすすめです。

 

メンテナンスコースの特徴は鍼灸や整体で硬い筋肉や関節の可動域を正常にしながら筋トレを行うことで、老化の最大原因、背骨・骨盤の歪みを正常にして病気・ストレスに強い身体をつくることを目的としております。

 

とくに年配の方からは定年後もゴルフやスポーツができ、生き生きとした生活がおくれています。と好評をいただいております。

 

(こういった方におすすめです!)

・定年後もゴルフ(スポーツ)を続けたい!

・老後、介護を受けたくない!家族や周りに迷惑をかけたくない!

・老後もいきいきとした生活をおくりたい!

・いつまでも元気でいたい!

・運動したいが時間がない!

 

基本動作から行うので女性や普段運動をしない方でも安心です。

筋トレ無料体験実施中!!

お気軽にお問い合わせください。

以前より交流させて頂いている、枚方の大田鍼灸接骨院の大田慎二先生(スパイラルテーピング専門)

スパイラルテープは痛み対して即効性がありスポーツ愛好家にはおすすめです!!

枚方でスポーツ愛好家の方は是非!

大田鍼灸接骨院

〒573-0071  大阪府枚方市茄子作4丁目34-2
京阪電車交野線交野市駅から徒歩10分 京阪バス 広野バス停スグ

駐車スペースは接骨院のウラ側に2台分あります

http://www.ohta-hirakata-sp.info

072-807-3301

コロナウイルス対策

2020年6月20日

梅雨寒の候、皆様におかれましてはコロナ禍にあってもますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況でございます。

我々施術業界も休業要請対象外ではあるものの、万全な感染予防対策を余儀なくされます。

すまいる治療院でも引き続き徹底した感染予防対策を行っていく所存でございます。

1.施術者の検温(朝・昼・夜)こまめな手洗い。アルコール消毒・ゴム手袋の着用(感染予防・衛生の観点から)マスクの着用(飛沫感染予防)

2.こまめな換気・共用部分のアルコール除菌・清掃の徹底

3.余裕を持った施術シフト(完全予約制で患者様同士の接触さける)

4.患者様の検温のお願い。手洗い・アルコール消毒のお願い。

10月5日、中央区主催の健康展に参加しました。

EMSトレーニング

2019年5月27日

336 337

ボルタリング愛好家のM君、EMSトレーニング、背筋が意識化されインナーマッスルが良く使えると、、。

クレアチンには、身体能力・運動パフォーマンス向上、筋肉量増加、また脳の疲労軽減などさまざまな効果が期待できます。

⒈運動パフォーマンスの向上・・・クレアチンは筋肉が収縮する際にエネルギーとなるATP(アデノシン三リン酸)の再生に使用され、トレーニング時にも素早くエネルギーを作り出すようサポートしてくれます。短時間で最大限のパフォーマンスを発揮したいシーンでおすすめです。クレアチンサプリメントは、プロアスリートはもちろんのこと、趣味で運動を楽しんでいる人々にも使われています。安全性については、適切に摂取すれば問題ない事が確認されています。

280

2筋肉量増加・・・クレアチンの摂取により最大強度の運動を積み重ねるトレーニングが可能となるため、結果的に筋肉量を増やす効果を期待できます。トレーニングと合わせて摂取することで強度の高い運動を続けるパワーを作り出すことができます。

3アンチエイジング効果・・・クレアチンには抗糖化作用もあり、老化をもたらすAGEsの発生を防ぎます。また、クレアチンには筋肉の減少をふせぐ効果も高く、加齢にともなう活力の減少も抑えます。

283

AGEs・・・AGEsは「終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)」の略。タンパク質と糖が熱でくっついた成分で、お肌のシミやシワといった美容面に良くないのはもちろん、血管や脳にもダメージをあたえ、老化の原因となる。

1日1回5gプロテインにいれて摂取することをおすすめします!身体がうごきやすくなります!!

284 285

ストレス・病気に強い身体をつくるサプリメントグルタミンのメリット

グルタミンはコンディショニングの強い味方。トレーニングをしている人は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
たくさんの働きがあり、アスリートはもちろん、運動習慣がない方でもその効果は存分に感じることが出来ます。
Gln

グルタミンの効果

グルタミンには、筋肉の分解抑制、消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復などに効果があると言われています。

筋肉の分解抑制

運動をした時、風邪を引いた時、ケガをした時など、体にストレスがかかった時はグルタミンが大量に消費されます。消費されたグルタミンが適切に補給されないと、体にストックしていたグルタミンが足りなくなり、筋肉を分解してグルタミンを供給するようになります。これが激しいトレーニング時や、体調が悪くて寝たきりの状態の時に筋肉が失われる理由のひとつです。つまり必要なグルタミンがしっかり補給されていれば、筋肉の分解は抑制されます。医療機関では手術後や動くことが困難な場合にも筋肉が維持できるよう、点滴に添加することもあります。例えばせっかく筋肉を付けるために筋トレをしているのに、逆に分解させてしまっているとしたら本末転倒ですね。運動後には消費されたグルタミンをしっかり補給することをおすすめします。

278

消化管機能のサポート

グルタミンは腸管の最も重要なエネルギー源であることが明らかになっています。腸管には絨(じゅう)毛(もう)という突起があり、食事から摂った栄養素はここから吸収され、肝臓を通して全身へと送り込まれます。また細菌やウイルスの侵入を防ぐ働きもあります。
絨毛は普段、ふかふかのじゅうたんのような状態ですが、栄養不足などによって腸への刺激がなくなったり、十分なグルタミンが供給されなくなったりすると、薄くなり、簡単に細菌やウイルスが侵入したり、潰瘍ができやすくなったりします。(リーキーガット症候群)
グルタミンにはこの絨毛を修復する作用があると共に、薄くなることを防ぐ役割があります。日頃から意識的に食事に気をつけていたとしても、それが体に吸収されなければ意味がありません。体にとって必要なものを吸収し、いらないものを侵入させないために、常に腸を健康な状態にしておくことが必要です。そのサポートをしてくれるのがグルタミンです。

279

免疫力の向上

グルタミンはリンパ球、マクロファージ、好中球、β細胞、T細胞、NK細胞と呼ばれる免疫を担当する細胞の重要なエネルギー源となります。また、先にも述べたように、細菌やウイルスの侵入を阻止してくれる腸管絨毛のエネルギーにもなります。これらのことは、免疫機能が正常に働くにはグルタミンが重要であることを意味しています。また、適度な運動は免疫力を活性化させますが、長時間の運動、ハードな運動では1次的に免疫力が低下し感染症のリスクが高まるという報告もあります。質のよいトレーニングの維持や、日頃の体調管理のためにもグルタミンは有効です。風邪になりにくく、なってもはやくなおります!ケガもなおりやすくなります!!
274  276

グルタミンの摂取方法

グルタミンは肉、魚、卵、大豆などに含まれていますが、熱によって変性してしまうため、刺身や卵かけごはんなど、生で食べられる方法だと効率よく摂取できます。しかし生で食べられるメニューは限られますし、トレーニング時に摂取したい場合は衛生的にもおすすめ出来ません。そんな時はプロテイン2回/日利用すると効率的で簡単に摂取することが出来ます。一般的に1日5~15g程度が目安となっています。グルタミン単体もあります。

272

摂取タイミング

運動直後・・・・長時間の運動によって血液中のグルタミン濃度は下がり、そのままにしておくと体は筋肉を分解してグルタミン濃度を保とうとします。せっかくのトレーニングが逆に筋肉を減らしてしまうことにならないよう、しっかりと摂取することをおすすめします。また激しいトレーニングを行うアスリートは上気道感染症(かぜ症候群)にかかる頻度が高くなるというデータもあります。免疫力を上げてしっかりと体調管理を行うためにも運動前後にグルタミンを摂取することをおすすめします。

寝る前・・・・寝ている間は成長ホルモンが分泌されます。グルタミンは腸管や免疫細胞のエネルギーになるので、疲れが溜まっている、風邪を引いている時などは就寝前に摂取することをおすすめします。

まとめ

筋肉の分解抑制から免疫力の向上など、コンディショニングには欠かせないアミノ酸。「いつものトレーニングがこなせない」、「なんだか疲れがとれない」といった症状がある場合、もしかしたらグルタミン不足かもしれません。トレーニングを常にベストコンディションで行うため、また疲れを溜めずにすっきり爽やかな毎日を送るために、ぜひグルタミンを取り入れてはいかがでしょうか。

マヌカハニー

2018年7月21日

マヌカハニー販売しています!!  ¥3.120(税込) (プロテインとのセット購入・施術後購入で割引します!!)

225

豊かな風味で名高いマヌカハニーは、世界的にも抗菌作用の高さで知られています。

最低100mg/kgのメチルグリオキサール(マヌカハニーに豊富に含まれている天然の活性化合物)含有が認証されています

  • 100%ニュージーランド産
  • 100mg/kg MGO(MGO100+)
  • *ISO基準検査済み

 

効能

①ピロリ菌の除菌や慢性胃炎・胃潰瘍などの予防

②腸内環境の改善で免疫力向上・・・・悪玉菌の抗菌、含有オリゴ糖が善玉菌を活性させる

③虫歯菌、歯周病菌の抗菌、歯肉炎口内炎の予防

④カゼ・インフルエンザ予防、鼻水やのどの痛みの改善

⑤アトピー性皮膚炎などの症状緩和、外傷やけどの緩和

⑥美肌・アンチエイジング効果

⑦花粉症の予防や症状の改善

⑧糖尿病の予防やコルステロール値の改善

プロテイン摂取のメリット

①寝起きがよくなる・・・・睡眠ホルモンであるメラトニン生成

②風邪になりにくい・・・・免疫細胞の原料となり免疫力アップ!!

③肌がきれいになる・・・・タンパク質は皮膚をつくる材料。

④頭痛しにくくなる・・・・血流や神経伝達が正常になる。

⑤太りにくくなる・・・・タンパク質補給→筋力向上→基礎代謝あがる→カロリー代謝量があがる。なおプロテイン摂取していると、あまり間食しなくなります。

⑥肩こり・腰痛の減少・・・・含有アミノ酸のグルタミンは筋肉疲労の回復にはたらく。

⑦腸内環境の改善効果・・・・なおグルタミンは傷んだ腸壁を修復してくれるので、リーキーガット(傷んだ腸壁が原因でアレルギーなどの症状あらわれる)に有効。

⑧集中力がたかまり頭がスッキリしてくる・・・・含有アミノ酸のチロシン・グルタミン酸(グルタミンではない)は神経伝達物質のドーパミン・セロトニンの前駆体です。不足すると頑張れなくなります。

223140224

タンパク質摂取の注意点

身体をつくるタンパク質ですが、必要摂取量を大幅にこえる当然のことながら害もあるので注意!!

①アンモニアの発生・・・・タンパク質は体内で分解時にアンモニアを発生させます。通常は肝臓で尿素に変換し排出されます。多量にとり過ぎると分解が追いつかず体にたまります。

②腸内環境・・・・腸内細菌がタンパク質をインドール・硫化水素といった有害物質を発生させてしまう。

ただ、、大量摂取した場合です。(筋トレ愛好者に日/10回摂取する方もいらっしゃるらしい)

③腎臓疾患のかたは要注意

 

わたしがプロテイン補給をおすすめするときはそれぞれの食事内容・健康状態・運動量でちがいはあるのですが日/2回ぐらいからおすすめしてます。とりすぎなければ2か月ほど補給するとおどろくほど身体がかるく、あたまがスッキリしてきます!!